GEN-B 旬の料理帖
サクッと軽やかワインのお供に。
巻子竹輪のおつまみカンノーリ
- #ちくわ
- #秋
- #東三河の旬素材
- #ハロウィン
- #行事食
- #おもてなし
- #揚げる
リコッタチーズを使った南イタリアシチリアの筒状の揚げ菓子「カンノーリ」。
米粉ペーストを塗った〈巻子竹輪〉を生地にして、甘くないおつまみにアレンジ!
〈えそ醤油アーモンド〉や干し柿などのドライフルーツを加えたリコッタを詰めて、
緑色のピスタチオをトッピングすれば、お洒落なフィンガーフードのできあがり。
<材料> 約10個
・ 巻子竹輪(6×6cm) |
|
10枚 |
・ 米粉:水(1:1)※ペースト状に溶く。 |
|
適量 |
|
|
|
・ リコッタ |
|
100g |
・ 干し柿(市田柿) |
|
2個(約50g) |
・ ☆えそ醬油アーモンド |
|
1/2袋(20g) |
|
|
|
・ピスタチオ |
|
適量 |
☆マークの調味料は、ヤマサちくわのおすすめ調味料です。
代わりにご自宅にある調味料をお使いいただいても問題ありません。
<作り方>
- 干し柿、えそ醤油アーモンンドは粗めに刻み、リコッタと混ぜ合わせる。
絞り袋(又はポリ袋)に入れ、絞り口を大きくあける。
- 巻子竹輪は正方形に切り、中央に2~3本のナイフで切れ目を入れ(※切り離さない)、焼き目側に米粉ペーストをぬる。切れ目の上下両端に米粉ペーストをのり代わりにつけて筒状に閉じる。
- とじ目を菜箸で押さえながら中温の揚げ油に沈めるように入れ、形が整ったら菜箸を外して硬くなるまで揚げる。
- (3)のカンノーリ形の巻子竹輪に(1)のフィリングを等分ずつ絞り入れ、両端に刻んだピスタチオをまぶす。
- 米粉は吸水量が異なりますので、1:1で緩い又は硬いようなでしたら水量を加減して下さい。歯磨き粉程度のペースト状が目安です。
- 干し柿は巻子竹輪と味の相性も良くおすすめですが、他レーズンやいちぢく、プルーンなど、お好みのドライフルーツでも代用できます。
- 料理制作:フードコーディネーター 岡嶋芳枝(yoshie okajama)
- 料理撮影:フォトグラファー 三浦藤一 (toichi miura)