GEN-B 旬の料理帖
味わい多彩、〆ごはんにもぴったりのさっぱり風味
ヤマサちくわの大葉手巻き
- #ちくわ
- #かまぼこ
- #揚物・焼物・はんぺん
- #調味料その他
- #東三河の旬素材
- #秋
- #ご飯
- #炊く
- #米
- #おもてなし
うまみたっぷりのちくわ、揚げ系練りもの、少し甘めのたまご系などなど、
お好みの練りものをちょこちょこのせて、豊橋名産の大葉でくるり。
赤酢を使ったすし飯との相性も抜群、すっきりとした味わいは、生ものが苦手という方にもおすすめです。
<材料> 3〜4人分
・ ご飯(硬めに炊いたもの) |
|
2合分 |
・赤酢 |
|
大さじ2 |
・ 煮切りみりん |
|
大さじ1 |
・ラディッシュ ※(千切り) |
|
4個分 |
|
|
|
[おすすめの練り物]各適量 |
|
|
・ 一口きんぴら(3等分) |
|
|
・ ふわふわ栗たまご(薄切り) |
|
|
・ 旬のちくわ(斜め切り)
|
|
|
・ 野菜ソフト(3等分) |
|
|
・ かにづくし(薄切り) |
|
|
・ 巻子竹輪(細切り) |
|
|
|
|
|
・大葉 ※ |
|
約20枚 |
・のり ※(大葉サイズに切る) |
|
2枚 |
※東三河の旬素材
<作り方>
- 赤酢と煮切りみりんを混ぜ合わせ、硬めに炊いたご飯にかけ、うちわで扇いで冷ましながら切るようにして混ぜる。
- 練り物はそれぞれ巻きやすい大きさにカットして盛り合わせる。
- 大葉又は大葉とのりと重ね、(1)のすし飯、お好みの練り物、ラディッシュをのせて巻いて食べる。