GEN-B 旬の料理帖

まさか!?の組み合わせで簡単エスニック。

ちくわのスリランカ風カリー

ココナッツミルクをベースに、野菜をたっぷりと使うのが、スリランカカレーの特徴。
シーフードの旨味を凝縮したちくわは、実はココナッツの風味とベストマッチなのです!
おせちの黒豆もプラスして、えそ醤油×身近なスパイスでさっと煮込んでできあがり。

<材料>

特選ちくわ   5本
玉ねぎ   1/2個
トマト   1個(約150g)
生姜(みじん切り)   大さじ1
にんにく(みじん切り)   1片分
ほうろく菜種油   大さじ2
カレー粉   大さじ1
  1カップ
ココナッツミルク   200ml
えそ醬油   小さじ2
丹波黒豆煮   100g
ガラムマサラ   適量
クラタペッパー(完熟)   適量
東三河の旬素材
マークの調味料は、ヤマサちくわのおすすめ調味料です。
代わりにご自宅にある調味料をお使いいただいても問題ありません。

<作り方>

  1. 特選ちくわは乱切りにする。玉ねぎは薄切り、トマトは小角切りにする。
  2. 鍋にほうろく菜種油、生姜、にんにくを入れて炒め、香りが立ったら特選ちくわ、カレー粉、トマトを加えて炒め合わせる。
  3. 水、ココナッツミルクを加えて弱火で5〜6分煮、えそ醤油を加えて味を調える。
  4. 黒豆を加え、仕上げにガラムマサラ、クラタペッパーは挽きかけて加える。
    ※ジャスミンライスがおすすめ。

もうひと手間かけて、東三河の旬野菜で作る副菜とちくわ煎餅をトッピングし、混ぜて味変しながらより本格的にアレンジ!

<キャベツの炒め物>

  1. ココナッツファイン20gは水大さじ3をかけてふやかす。
  2. キャベツ100gは細切りにし、ほうろく菜種油小さじ2で炒め、えそ醤油小さじ1/2、(1)のココナッツファイン、レモン汁小さじ1を加えて混ぜる。

<なすの和え物>

  1. なす2本を長さ半分のくし形切りに。ほうろく菜種油適量で揚げ焼きにしたら、リンゴ酢大さじ2、粒マスタード小さじ1/2、ガラムマサラ少々を加えて和える。

材料が購入出来ます

ヤマサちくわ・オンラインストアはこちら
TOP