GEN-B 旬の料理帖

目先をかえて、お手軽ひとくちスナック。

ちくわのおひねり揚げ

ちくわの穴に黒豆を詰めて“小銭”に見立て、おひねりにした縁起物スナック。
ころんころん、一口でいただけるおつまみとして、お正月や節分にいかが?
黒豆と市田柿の自然な甘み、ちくわとチーズの塩気のコラボはが後をひくおいしさです。

<材料> 24個分

特選ちくわ   2本
丹波黒豆煮   24個
市田柿   2個
プロセスチーズ   50g
わんたんの皮   24枚
クラタペッパー(完熟)   適量
東三河の旬素材
マークの調味料は、ヤマサちくわのおすすめ調味料です。
代わりにご自宅にある調味料をお使いいただいても問題ありません。

<作り方>

  1. ちくわは1本を12等分程の厚みに切り、穴に黒豆をはめる。
  2. 市田柿(※種があれば取る)、ナチュラルチーズはそれぞれ1cm弱の小角切りにする。
  3. わんたんの皮の縁に水をぬり、(1)、(2)を各1個ずつ入れ、キュッとひねるようにして閉じ、ひだが開くように形を調える。
  4. 低温の揚げ油で薄く色づくまで揚げる。
    ※余熱で色が濃くなるので、注意する。
  5. 揚げたてにクラタペッパーを挽きかける。

材料が購入出来ます

ヤマサちくわ・オンラインストアはこちら
TOP