GEN-B 旬の料理帖

煮込まず “土鍋蒸し”が、新定番!

蒸しレモンおでん

<秋やさい満点>の練りもの、旬の素材を、土鍋の遠赤外線効果と蒸気でさっと蒸し上げる!ホットサラダのような“蒸しおでん”はいかが?
素材が良いから、蒸すことで歯ごたえや香りもより新鮮に味わえます。
おでんつゆとちくわラー油、レモンをギュッと絞ってさっぱりと。〆はきしめんの玉子とじで、食の秋を満たします。

<材料> 2~3人分

秋やさい満点   1枚
特製ちくわ   2本
厚焼   1枚
キャベツ   1/8個
ブロッコリー   1/4株
ミニトマト   6個
レモン   1個
     
ちくわ屋さんの本格おでんつゆ   小袋2袋(80g×2袋)
  5カップ
     
ちくわラー油   適量
きしめん   250g
  3個
万能ねぎ(斜め切り)   適量
東三河の旬素材

<作り方>

  1. 秋やさい満点は4等分に切る。特製ちくわ、厚焼は半分に切る。キャベツはくし形のまま又は大きめにちぎる。
  2. レモン半分は輪切りにし、残り半分はくし形切りにする。
  3. 陶製すのこに(1)、レモンの輪切りを盛り合わせる。
    ※すのこの穴を全部ふさがないように盛り付けてください。
  4. 土鍋におでんつゆ、水を入れて蓋をして加熱し、沸いたら(3)の陶製すのこをセットし、蓋をして5~7分程蒸す。
  5. 小房に切ったブロッコリー、ミニトマトをのせて再び蓋をし、更に3~5分程蒸す。練り物が膨らんで、ミニトマトの皮がはじけたら蒸しあがり。
  6. 練り物と野菜におでんつゆをまわしかけ、ちくわラー油をのせ、レモンを絞って食べる。
  7. 土鍋のおでんつゆを温め直し、表示よりも1分短めに茹でたきしめん、溶いた卵を加えて蓋をし、火を止めて数分蒸らす。
    万能ねぎ、ちくわラー油をのせて食べる。お好みでレモンを絞るのもおすすめ。

材料が購入出来ます

ヤマサちくわ・オンラインストアはこちら
TOP