GEN-B 旬の料理帖
春色のプチにぎりで、おもてなし。
青じそ揚と春の豆ちくわのカラフルおにぎり
- #ちくわ
- #揚物・焼物・はんぺん
- #調味料その他
- #季節限定
- #東三河の旬素材
- #行事食
- #ひな祭り
- #お花見
- #母の日
- #その他調理
- #おもてなし
- #春
- #ご飯もの
- #お弁当
- #青じそ
- #新商品
桜・青海苔・帆立・うにと、春限定の豆ちくわは彩りも味わいも華やか。
お祝いやおもてなしのお料理に使わない手はありません。
酢飯をのせて、トッピングには和食に合う<えそ醤油アーモンド>や
ピリッと香る<クラタペッパー(完熟黒胡椒)>など、香りと食感で変化をつけて。
一口サイズで食べやすく、春色の行楽おにぎりやパーティーにもおすすめです。
<材料> 4〜5人分
※東三河の旬素材
☆マークの調味料は、ヤマサちくわのおすすめ調味料です。
代わりにご自宅にある調味料をお使いいただいても問題ありません。
<作り方>
- 炊き立てのご飯に赤酢を加えてさっと切るようにして混ぜ合わせる。
- えそ醤油アーモンド、ピスタチオは刻んでおく。
- 青じそ揚は厚み半分に切り離さないように切れ目を入れる。お好みの豆ちくわは片側に切れ目を1本入れる。
- (1)のご飯を、青じそ揚は20g、豆ちくわは10gの目安でにぎり、それぞれ切れ目に押し込むようにしてはさむ。
- (2)のナッツ、いりごま、梅じそフリーズドライをそれぞれ適量ずつ、ご飯の表面に押し付けるようにして貼り付ける。
- 青じそ揚おにぎりには大葉を巻き、ピックを刺す。伊達巻を添えて。
組み合わせはお好みで大丈夫です。写真の組み合わせは、下記参照
- 青じそ揚→えそ醤油アーモンド
- 桜豆ちくわ→ピスタチオ
- 青のり帆立豆ちくわ→梅干しフリーズドライ
- うに豆→黒ごま
- 黒胡椒豆ちくわ→追いクラタペッパー
- 豆ちくわ→えそ醤油アーモンド
材料が購入出来ます
商品名をクリックして商品の詳細をご覧ください(ヤマサちくわ・オンラインショッピングにリンクします)。
また、「買い物かごに入れる」ボタンをクリックすると、『ヤマサちくわ・オンラインショッピング』にて直接お買い物ができます。