GEN-B 旬の料理帖

春の行事を楽しく彩るオードブル。

春行事のパーティープレート

ひな祭り、卒業・新入学、お花見、就職等々、行事ごとの多い季節。
手をかけすぎずヘルシーに、バラエティ豊かなパーティープレートをつくってみました。
ザクザクもっちり食感がやみつきになる<特製ちくわ>のから揚げは、オートミールと米粉で一味も二味も違う味わいに。
桜葉を練り込んだ<四季の蒲鉾「春」>は、彩りも香りも春らしさ満点!です。

◇ 特製ちくわのフレーク唐揚げ

<材料> 3〜4人分

特製ちくわ   5本
おろし生姜   小さじ1
えそ醤油   小さじ2
  大さじ2
オートミールフレーク   30g
米粉   大さじ3

<作り方>

  1. 特製ちくわは4等分の乱切りにして袋に入れ、おろし生姜、えそ醤油をもみこんで10分程おき、下味をつける。
  2. (1)に水を加えて混ぜたら、オートミールフレークと米粉を混ぜ合わせてから袋に入れて振り、全体にまぶしつける。そのまま10分程おき、ちくわと衣をギュッとにぎるようにして衣をしっかりと馴染ませる。
  3. 中温の揚げ油で揚げる。

◇ 甘味噌おにぎり

<材料> 約6個分

発芽玄米(白米、玄米お好みで)   1合分
甘味噌ダレ   適量
卵の黄身、花穂、ピンクペッパー、木の芽などトッピング   各少量
東三河の旬素材

<作り方>

  1. 発芽玄米を丸く握って(@50g目安)上下を平らにする。焼き網で両面焼く。
  2. 甘味噌ダレ1個につき小さじ1弱程ぬり、お好みのトッピングを振る。

◇ 蒲鉾オードブル

<材料> 6個分

四季の蒲鉾「春」   6切れ
大葉、うずら卵、ミニトマト   各少量
東三河の旬素材

<作り方>

  1. 四季の蒲鉾「春」は1cm幅に切り、真ん中に切れ目を入れ、大葉、半分に切った茹でうずら卵やミニトマトを挟む。

材料が購入出来ます

ヤマサちくわ・オンラインストアはこちら
TOP