GEN-B 旬の料理帖
グラス仕立ての小粋なおもてなし。
冷製おでんのジュエル・ヴェリーヌ
- #夏
- #ちくわ
- #揚物・焼物・はんぺん
- #調味料その他
- #東三河の旬素材
- #おでん・鍋物・汁物
- #煮る
- #おもてなし
暑い夏を元気に乗り切る<夏越しのちくわ>とジューシーなみかんのランデヴー。
ひんやりジュレとムースをあしらい、グラス仕立てのおしゃれな前菜「ヴェリーヌ」に。
ちくわのリング、ダイヤカットのみかん、ルビー色のトマトに、ビタミンカラーのジュレをちりばめ、
豊橋産エディブルフラワーでドレスアップ。お祝いの席にもおすすめです。
<材料> 4~5人分
・ 特製ちくわ
|
|
2本 |
・ みかん※ |
|
2個 |
・ ミニトマト※ |
|
8個 |
・ ラディッシュ※ |
|
2個 |
|
|
|
・ ちくわ屋さんの本格おでんつゆ |
|
小袋1袋(80ml) |
・ 水 |
|
420cc |
|
|
|
・ 板ゼラチン(※冷水でふやかしておく) |
|
8g |
|
|
|
・ 厚焼 |
|
1枚 |
・ みかん果汁※ |
|
大さじ2 |
・ 生クリーム |
|
100g |
|
|
|
・ エディブルフラワー※・ピスタチオ |
|
各適宜 |
※東三河の旬素材
<作り方>
- 特製ちくわは小口切りにする。みかんはいちょう切り、ミニトマトは半分に切る。ラディッシュはスライスする。
- 鍋に水で希釈したおでんつゆを入れて火にかけ、ちくわを加えて5分程弱火で煮たら火を止め、板ゼラチンを加えて溶かし、氷にあてて時々混ぜながら粗熱を取る。
- 粗熱が取れ、少しとろみがついてきたら、みかん、ミニトマト、ラディッシュを加えて混ぜ、冷蔵庫へ入れて冷やし固める。
- 厚焼はブレンダーなどでペースト状にし、絞ったみかん果汁を加えて混ぜる。7分立てにした生クリームを2回に分けて加えてふんわりと混ぜ合わせる。
- グラスに(3)のジュレをクラッシュしてから盛り、(4)のムースをのせ、お好みでエディブルフラワー、刻んだピスタチオをトッピングしてデコレーションする。
季節によっては、みかんの代わりに夏みかんもおススメです。
酸味がもっと欲しい場合は、レモン汁やリンゴ酢をジュレに少し加えるとよりスッキリ。カルダモンなどの清涼感のあるスパイスを加えるとエキゾチックな仕上がりに。
材料が購入出来ます
商品名をクリックして商品の詳細をご覧ください(ヤマサちくわ・オンラインショッピングにリンクします)。
また、「買い物かごに入れる」ボタンをクリックすると、『ヤマサちくわ・オンラインショッピング』にて直接お買い物ができます。