GEN-B 旬の料理帖
だし旨三位一体!至福の熱々料理。
茶碗蒸し仕立ての雑煮おでん
- #冬
- #揚物・焼物・はんぺん
- #かまぼこ
- #調味料その他
- #東三河の旬素材
- #お正月
- #おもてなし
- #おでん・鍋物・汁物
- #蒸す
あるようでなかった!?“おでん×雑煮×茶椀蒸し“をひとつにした、冬ならではのよくばり&あったかメニュー。
なめらかだし玉子をからめて、練りものやお餅をはふはふいただけば、身体はポカポカ、おなか大満足。
消化によく栄養たっぷり、受験シーズンの夜食にいかが?
<作り方>
- 特製ちくわは半分に切ってから斜め切りにし、大根はいちょう切りにする。
- 水で希釈したおでんつゆで、大根が柔らかくなるまで煮る。
- 大根に火が通ったら、特製ちくわ、えびくわい団子を加えて10分程煮てから火を止め、粗熱を取る。
- 卵を溶き、(3)のおでんつゆ360ccを加えて泡立てないように混ぜ、細かいザルで漉す。
※おでんつゆが煮詰まって汁が足りない様なら水(又はだし)を加えて調整して下さい。
- 器に、大根、えびくわい団子、特製ちくわ、半分に切った丸餅を盛りつけ、(4)の卵液をそそぎ、アルミ箔(又はラップ)で蓋をし、蒸気のあがった蒸し器に入れ、初めは強火で30秒、弱火にして15~20分程、表面がぷるんと固まるまで蒸す。
- おでんつゆに残りがあれば、水溶き片栗粉でとろみをつけてあんにして表面にかけ、松竹梅、お好みで三つ葉、柚子皮を添える。
- 料理制作:フードコーディネーター 岡嶋芳枝(yoshie okajama)
- 料理撮影:フォトグラファー 三浦藤一 (toichi miura)
材料が購入出来ます
商品名をクリックして商品の詳細をご覧ください(ヤマサちくわ・オンラインショッピングにリンクします)。
また、「買い物かごに入れる」ボタンをクリックすると、『ヤマサちくわ・オンラインショッピング』にて直接お買い物ができます。