GEN-B 旬の料理帖
トッピング技で、美味しい彩り。
と・と・たまイースターケーキ
- #揚物・焼物・はんぺん
- #東三河の旬素材
- #春
- #イースター
- #節句
- #ひな祭り
- #お花見
- #母の日
- #行事食
- #おもてなし
- #調味料その他
- #おやつ
かろやかな食感で人気の〈と・と・たま〉を、イースターカラーのふんわり帽子と、
フルーティーなジャムで、見た目もお味も色とりどりにドレスアップ。
他にもマスカルポーネの白ベース+フラワー1色でシンプルに仕上げたり、
パウダーを後がけするなど、センスを活かしてアレンジデザートを楽しんで♪
<材料> 5個分
・ と・と・たま(プレーン) |
|
5個 |
|
|
|
・ マスカルポーネ |
|
100g |
・ 板ゼラチン(※冷水につけてふやかす) |
|
1.5~2g |
・ 砂糖 |
|
大さじ1 |
・ キルシュ(お好みの洋酒) |
|
適量 |
|
|
|
・ アプリコットジャム |
|
50g |
・ エディブルフラワー※ |
|
適宜 |
・ いちごパウダー、抹茶、バタフライピー(粉末)など お好みの色 |
|
各適宜 |
・ タイム |
|
適宜 |
※東三河の旬素材
<作り方>
- と・と・たまの底に菜箸でぐりぐりと適当に穴を開け、絞り袋に入れたジャムを絞って注入する。
- ボウルにマスカルポーネ、砂糖、キルシュを入れて湯せんにかけて溶かし、ふやかしたゼラチンを水気を絞って加えて混ぜ溶かす。
色付けの数に応じて小分けにし、それぞれパウダーを加えてお好みの色に着色する。
- 混ぜながらボウルの底を氷水にあて、軽くとろみがついてきたら、(1)のと・と・たまにクリームをスプーンの背でくるくると円を描くようにしてのせる。
ゆるめの時に上からまわしかけて仕上げても。
- お好みでエディブルフラワーをトッピングし、あれば、タイムなどハーブを散らしても。
- 使用するジャムは、お好みのジャムで代用できます。カシスやラズべリー、いちごなどのベリー系、マーマレードなどの柑橘系もととたまと相性が良いのでおすすめです。
- イースター色の様々な味の食用パウダーで色付けしましたが、プレーンの白のみで仕上て、お好みの色合いのエディブルフラワーやチョコペン、製菓用のトッピングなどでデコレーションしてもお作り頂けます。
水分をよく取ったフルーツをトッピングしても良いでしょう。
- お子様のいる場合は、香りづけのキルシュは省いても大丈夫です。代わりにレモン汁などで風味づけしても良いですが、バタフライピーの青色は紫色に変化します。
- 料理制作:フードコーディネーター 岡嶋芳枝(yoshie okajama)
- 料理撮影:フォトグラファー 三浦藤一 (toichi miura)
材料が購入出来ます
商品名をクリックして商品の詳細をご覧ください(ヤマサちくわ・オンラインショッピングにリンクします)。
また、「買い物かごに入れる」ボタンをクリックすると、『ヤマサちくわ・オンラインショッピング』にて直接お買い物ができます。