GEN-B 旬の料理帖
おせち素材を活かしたアミューズ。
練りもののシャルキュトリー3種
- #冬
- #ちくわ
- #かまぼこ
- #揚物・焼物・はんぺん
- #調味料その他
- #東三河の旬素材
- #クリスマス
- #お正月
- #おもてなし
- #その他調理
ハムやパテなどフレンチの酒宴に欠かせない肉系の前菜を、魚肉ベースのおせち素材で楽しくアレンジ。
<クラタペッパー>や柑橘、甘味噌など、和洋折衷の意外なコンビネーションが、
ワインやフルーティーな日本酒にぴったりの味わいを醸します。
<材料> 作り易い分量
[ちくわのリエット] |
・ 特製ちくわ |
|
2本 |
・ クリームチーズ(ブロック) |
|
2個(32g) |
・ レモン汁 |
|
大さじ1/2 |
・ 牛乳 |
|
大さじ1 |
・ EXVオリーブ油 |
|
大さじ1 |
・☆ クラタペッパー(完熟) |
|
適量 |
・ 紫玉ねぎ(みじん切り) |
|
20g |
|
|
|
[かまぼこ入りキャロットラペ] |
・ かまぼこ眞(白)(短冊切り) |
|
100g |
・ 金時人参(又は人参)(細切り) |
|
140g(約1/2本) |
・ セロリ(筋を取って斜め薄切り) |
|
100g |
・ 柚子果汁 |
|
1個分(大さじ2) |
・ ワインビネガー |
|
大さじ1 |
・☆ クラタペッパー(完熟) |
|
適量 |
・ EXVオリーブ油 |
|
大さじ2 |
・ タイム |
|
適宜 |
|
|
|
[伊達巻きの甘味噌ソース] |
・ 伊達巻(1cm厚にカット) |
|
適量 |
・ 甘味噌トマトソース(※餅ピッツァ参照) |
|
適量 |
・ セルフィーユ・エディブルフラワー※ |
|
各適宜 |
・ バゲット |
|
適量 |
※東三河の旬素材
<作り方>
- ちくわのリエットを作る。紫玉ねぎ以外の材料を全てフードプロセッサーにかけてペースト状にし、紫玉ねぎを加えて混ぜ合わせる。バゲットにのせて食べる。
- ラペを作る。金時人参、セロリは、それぞれに塩(分量外)をふたつまみ程振って混ぜ、15分程置いたら水気を絞り、かまぼこと合わせる。残りの材料を混ぜ合わせてからかけて和え、(※あればタイムも加える)冷蔵庫で1時間程マリネする。
- 伊達巻に、甘味噌トマトソースを添え、お好みでセルフィーユ、エディブルフラワーをあしらう。ソースをのせて、又はバゲットにのせてカナッペのように食べる。
甘味噌トマトソースの作り方は 餅ピッツァ参照
- 料理制作:フードコーディネーター 岡嶋芳枝(yoshie okajama)
- 料理撮影:フォトグラファー 三浦藤一 (toichi miura)